アストリッドの季節
庭で野良仕事をしていたら聞き覚えのある重低音
今年も女王蜂の季節がやって来ました。
毎年見かけるのはGW前後だから例年並みかな?
50mmは優に超える蜂とは思えない巨体
グミの蜜を吸っていたおかげで始めて撮影出来ました。
幼虫は肉食なのに成虫になるとベジタリアン
内臓の仕組みが変わってしまうのか成虫は樹液や花の蜜しか食べられません。
『風の中のマリア』を読んでから注意してみているせいか
それ以来毎年見かける様になりました。
秋に生まれて木の洞などで冬を越して
巣作りをして自らの手で第一世代の娘達を育てる。
お仕事が忙しいので他の事にはかまっていられない
と言った感じで全く攻撃性はありません。
夏の盛りを過ぎた頃の攻撃的な重低音ではなく
巨大過ぎてもう一段羽音が低いので優しい音色に感じます。
戦士マリアと母の優しさの違いでしょうか?
家の近くには巣を掛けて欲しくは無いけど
巨大な女王蜂の姿を見ると何となくホッとします。
関連記事