2020年03月31日
3月のまとめ
3月は18/31日の釣行日数
雨が多かったり荒れる日が多くて釣行日数が伸びませんでした。
肩の調子が良くないのでヒラはお休み
ほぼ東で青物狙い。
途中からは左投に変えた青物タックルも持たず
ブリは諦めてライト・タックル一本でカツオ狙い。
唯一光る釣果はコレだけでしょうか。
今シーズン最大のスマ
でも3kgには届かず
PE#0.6タックルだったのでかなり楽しめましたが
ライト一本に絞ったのでエバやらコバンアジが遊んでくれて
後半は坊主が少なかったかな。
エバは100%ギンガメでした。

定番の長物外道も多かった~
アオヤガラにオキザヨリ
ちょっと珍しいのはテンジクダツ
凶暴長物系はダツと一括りにされがちですが
種子島で釣れるダツの仲間の9割以上はオキザヨリ
ダツ、ハマダツ、テンジクダツ、ヒメダツ全部釣ったことあるけど
オキザヨリ以外は一桁前半
そう思えばちょっと貴重な魚かな?(笑)
今シーズはブリが全くダメで
その代わりに沖の潮目付近にはメジ、カツオ類が常に居る感じ
但し射程圏内に入るかはその日次第
それもほんの一瞬なので運次第
時々まともなサイズのキビナゴも入りますが
沿岸部はマイクロ・ベイトがメインで
ルアーのサイズを下げないとなかなか口を使ってくれません。
飛距離を稼ぐために0.6まで落とす羽目に
おかげでライト・タックルのいい練習が出来ました。(笑)
そろそろヒラも終盤戦
肩と相談しながら磯にも出かけてみたいと思います。
雨が多かったり荒れる日が多くて釣行日数が伸びませんでした。
肩の調子が良くないのでヒラはお休み
ほぼ東で青物狙い。
途中からは左投に変えた青物タックルも持たず
ブリは諦めてライト・タックル一本でカツオ狙い。
唯一光る釣果はコレだけでしょうか。
でも3kgには届かず
PE#0.6タックルだったのでかなり楽しめましたが
ライト一本に絞ったのでエバやらコバンアジが遊んでくれて
後半は坊主が少なかったかな。
エバは100%ギンガメでした。
定番の長物外道も多かった~
アオヤガラにオキザヨリ
ちょっと珍しいのはテンジクダツ
凶暴長物系はダツと一括りにされがちですが
種子島で釣れるダツの仲間の9割以上はオキザヨリ
ダツ、ハマダツ、テンジクダツ、ヒメダツ全部釣ったことあるけど
オキザヨリ以外は一桁前半
そう思えばちょっと貴重な魚かな?(笑)
今シーズはブリが全くダメで
その代わりに沖の潮目付近にはメジ、カツオ類が常に居る感じ
但し射程圏内に入るかはその日次第
それもほんの一瞬なので運次第
時々まともなサイズのキビナゴも入りますが
沿岸部はマイクロ・ベイトがメインで
ルアーのサイズを下げないとなかなか口を使ってくれません。
飛距離を稼ぐために0.6まで落とす羽目に
おかげでライト・タックルのいい練習が出来ました。(笑)
そろそろヒラも終盤戦
肩と相談しながら磯にも出かけてみたいと思います。
Posted by shanti at 20:05│Comments(0)
│どうでもいい話