ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
shanti
shanti
竿と一緒に人生棒に振る!
もとい竿と一緒に人生エンジョイ!
愛犬テト号 ロングコート・チワワ♂6才と種子島に移住しました。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2020年03月31日

3月のまとめ

3月は18/31日の釣行日数

雨が多かったり荒れる日が多くて釣行日数が伸びませんでした。


肩の調子が良くないのでヒラはお休み
ほぼ東で青物狙い。
途中からは左投に変えた青物タックルも持たず
ブリは諦めてライト・タックル一本でカツオ狙い。

唯一光る釣果はコレだけでしょうか。

3月のまとめ 今シーズン最大のスマ

でも3kgには届かず
PE#0.6タックルだったのでかなり楽しめましたが


ライト一本に絞ったのでエバやらコバンアジが遊んでくれて
後半は坊主が少なかったかな。
エバは100%ギンガメでした。

3月のまとめ 3月のまとめ


定番の長物外道も多かった~

3月のまとめ 3月のまとめ 3月のまとめ 

アオヤガラにオキザヨリ
ちょっと珍しいのはテンジクダツ

凶暴長物系はダツと一括りにされがちですが
種子島で釣れるダツの仲間の9割以上はオキザヨリ
ダツ、ハマダツ、テンジクダツ、ヒメダツ全部釣ったことあるけど
オキザヨリ以外は一桁前半

そう思えばちょっと貴重な魚かな?(笑)


今シーズはブリが全くダメで
その代わりに沖の潮目付近にはメジ、カツオ類が常に居る感じ

但し射程圏内に入るかはその日次第
それもほんの一瞬なので運次第

時々まともなサイズのキビナゴも入りますが
沿岸部はマイクロ・ベイトがメインで
ルアーのサイズを下げないとなかなか口を使ってくれません。

飛距離を稼ぐために0.6まで落とす羽目に
おかげでライト・タックルのいい練習が出来ました。(笑)


そろそろヒラも終盤戦
肩と相談しながら磯にも出かけてみたいと思います。












このブログの人気記事
R2 12/20 二年ブリ!
R2 12/20 二年ブリ!

R3 02/25 ショア青物
R3 02/25 ショア青物

R3 01/03 ショア青物 初物
R3 01/03 ショア青物 初物

R3 02/10 ショア青物 残念ブリ再び
R3 02/10 ショア青物 残念ブリ再び

青物用ルアー その2
青物用ルアー その2

同じカテゴリー(どうでもいい話)の記事画像
お年玉!
台風一過
2月のまとめ
11月のまとめ
10月のまとめ
9月のまとめ
同じカテゴリー(どうでもいい話)の記事
 お年玉! (2021-01-18 20:05)
 とにかくよく降ります。 (2020-09-18 12:03)
 台風一過 (2020-09-07 20:05)
 2月のまとめ (2020-02-29 20:05)
 11月のまとめ (2019-11-30 22:05)
 連休中? (2019-11-19 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月のまとめ
    コメント(0)