2014年02月08日
スーパー・カブ110 EBJ-JA10
新車で購入して1年半ほどにになるが2度入院、約一か月間している。
遺失利益の損害賠償請求をしたいレベルである!
一度目はスイング・アームを固定するボルトの脱落という考えられないトラブル
一歩間違えば重大事故に繋がりかねない!
ホンダに問い合わせたところ過去に例のないとのことであったが
持ち込んだ正規販売店によると
郵便車においてスイング・アームのピポットのガタつきは既に数台発生しているらしい。
同じ110に限ってのことらしいが使用条件にある程度想定のつく郵便車
過去のモデルでは発生していない事例とのことだ。
技術部門に報告を上げているようだが
ホンダはこの点については認めていない!

二度目はセル・モーター
過去、二輪、四輪を含めて十数台乗り継いでいるが一年少しでセル・モーターが逝かれた経験などない。
そして最大の問題はサービス体制の不備
最初の回答は正月を挟むこともあって部品供給に一か月
ふざけるな!
流石に頭にきてホンダのサービスにクレームの電話を再三入れて
何とか2週間ほどで退院となったが現行車両としては2週間でもいかがなものだろうか?
最大の問題は中国製になったことであろう。
品質の低下は免れない。
だからこそ国内の部品ストックを充実させるべきなのにその体制ができていない!
確かに私の車体はありえないトラブルの多発するいわゆるハズレ車体
たまたまハズレを引いただけなのかもしれないが・・・・
国内生産時代に対して初期トラブルを抱えた車両の比率がどの程度上がったのかは不明であるが
生産地を移行すればトラブルの比率が上がることはは免れない。
だからこそサービス体制の充実は必須である。
10年100,000kmはオイル交換程度でノン・トラブルで過ごせるものだろうと思って
購入した世界のスーパー・カブ
がっかりだよ!
made in chinaの品質向上、サービス体制の充実が計られるまでは
中国製ホンダ製品は絶対にお勧めできません!
遺失利益の損害賠償請求をしたいレベルである!
一度目はスイング・アームを固定するボルトの脱落という考えられないトラブル
一歩間違えば重大事故に繋がりかねない!
ホンダに問い合わせたところ過去に例のないとのことであったが
持ち込んだ正規販売店によると
郵便車においてスイング・アームのピポットのガタつきは既に数台発生しているらしい。
同じ110に限ってのことらしいが使用条件にある程度想定のつく郵便車
過去のモデルでは発生していない事例とのことだ。
技術部門に報告を上げているようだが
ホンダはこの点については認めていない!
二度目はセル・モーター
過去、二輪、四輪を含めて十数台乗り継いでいるが一年少しでセル・モーターが逝かれた経験などない。
そして最大の問題はサービス体制の不備
最初の回答は正月を挟むこともあって部品供給に一か月
ふざけるな!
流石に頭にきてホンダのサービスにクレームの電話を再三入れて
何とか2週間ほどで退院となったが現行車両としては2週間でもいかがなものだろうか?
最大の問題は中国製になったことであろう。
品質の低下は免れない。
だからこそ国内の部品ストックを充実させるべきなのにその体制ができていない!
確かに私の車体はありえないトラブルの多発するいわゆるハズレ車体
たまたまハズレを引いただけなのかもしれないが・・・・
国内生産時代に対して初期トラブルを抱えた車両の比率がどの程度上がったのかは不明であるが
生産地を移行すればトラブルの比率が上がることはは免れない。
だからこそサービス体制の充実は必須である。
10年100,000kmはオイル交換程度でノン・トラブルで過ごせるものだろうと思って
購入した世界のスーパー・カブ
がっかりだよ!
made in chinaの品質向上、サービス体制の充実が計られるまでは
中国製ホンダ製品は絶対にお勧めできません!
Posted by shanti at 20:03│Comments(0)
│買ってはいけない!