ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
shanti
shanti
竿と一緒に人生棒に振る!
もとい竿と一緒に人生エンジョイ!
愛犬テト号 ロングコート・チワワ♂6才と種子島に移住しました。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2020年01月04日

朝の体操 R2 01/04 磯ヒラ

今朝も同じく西へヒラ撃ち


夜中に北西が強まった分、昨日よりは波があります。
波の高さは一昨日と同程度、濁りは昨日と同じくらい。

ロー・ライトの時間帯を考えればまずまずのコンディション


飛距離も必要ないエリアなので無難にMD95でスタート
まずはルーズに広く探り
着水点が確認できる明るさになって徐々にタイトに

狙ったポイントに入る少し手前でヒット!

小さいのでそのまま抜き上げて潮溜へ
撮影用に一つ上の浅い潮溜に移そうとしてフック・アウト

ここなら潮位が上がれば出て行けるのでいいか

少し落ち着いてからのぞきに行くと

朝の体操 R2 01/04 磯ヒラ 半分身体を隠してます。

こんな風に岩場に寄り添うようにしているのがヒラスズキ


サラシの薄いオープンなエリアで喰ってきたので
魚が溜まっているかと思いきやこのエリアではこの一発だけ


テトラへ移動してミノーに反応なくCDAL9
反応が無かったので禁断の一手ソフト・ルアー

これで反応が無ければ魚が居ないと思っていい?

2、3投して反応なく魚は居ない?

次のキャストで足下のサラシの中でフォールさせると喰った!

重い!デカい!
久しぶりに見るドッボン・クラス

80中盤のプリスポのパンパンの個体

一旦ラインを出してネットを足下に準備
ランディング・ポジションに魚を誘導しようとしますが
個体が重いのと引き波で思うようにコントロールできません。

寄せると下に入ってテトラに触り
一旦ラインを出して仕切り直しを何度か繰り返し
最後に掛かった時には一度で外れずリーダー・ブレイク


早くフックが外れてくれるといいのですが・・・・


大型魚のテトラでのランディングは本当に難しいです。


大型魚が入って小型を散らした?
テトラに着く魚が少ないのはこの為か?

そこそこのサラシはあったのにハード・ルアーには一切反応せず
ソフト・ルアーの縦の動きで初めて口を使ってきた。

色々と残念なのは勿論、とても興味深い釣行でした。



※ドッボン・クラス:プリスポの重量あるランカー・サイズのヒラスズキ
        鰓洗いしても重いので身体の1/3くらいを出すのがせいぜいでドッボンと落下するから










このブログの人気記事
R2 12/20 二年ブリ!
R2 12/20 二年ブリ!

R3 02/25 ショア青物
R3 02/25 ショア青物

R3 01/03 ショア青物 初物
R3 01/03 ショア青物 初物

R3 02/10 ショア青物 残念ブリ再び
R3 02/10 ショア青物 残念ブリ再び

青物用ルアー その2
青物用ルアー その2

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
R4 04/22 ショア青物 お久しブリ
R4 04/14 堤防ヒラ
R4 03/28 ショア青物
R4 03/25 ショア青物
R4 03/24 ショア青物
R4 03/20 磯ヒラ
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 R4 04/23 ショア青物 (2022-04-24 20:05)
 R4 04/22 ショア青物 お久しブリ (2022-04-23 12:03)
 R4 04/19 テトラ・ヒラ (2022-04-20 20:05)
 R4 04/18 テトラ&ゴロタ・ヒラ (2022-04-19 20:05)
 R4 04/16 磯ヒラ (2022-04-17 20:05)
 R4 04/14 堤防ヒラ (2022-04-15 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝の体操 R2 01/04 磯ヒラ
    コメント(0)