ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
shanti
shanti
竿と一緒に人生棒に振る!
もとい竿と一緒に人生エンジョイ!
愛犬テト号 ロングコート・チワワ♂6才と種子島に移住しました。
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2021年02月10日

R3 02/09 ショア青物 残念ブリ

放射冷却で冷え込んだ朝
それ程強くはありませんが冷たい北西風


勿論狙いはスマ!

作戦変更してヒラ・タックルでヘビーショット85の
水面直下のスロー・リトリーブからスタート

反応なく青物タックに持ち替えて
少し細めハリも小さめノーマル仕様のSLS Z LH130
数投目にグン!

ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナーZ LH130F-HD

青物にはちょっと不安なフック・サイズですがベイトがやや小さめの時様なのでノーマルのまま使ってます。



ブリか~

と思ったらかなりの勢いで走り出す。
そしてティップはカタカタと震える。

もしかしてデカいスマかキハダ???

フックが細いので(ST-56 #2)ドラグは緩めの2kgくらい
とはいえなかなか止まりません。

一旦止まってからはそれ程抵抗はみせず
徐々に徐々に寄ってきます。
この感じももしかして・・・・?

ちらり見えた魚体は白い!

ようやく浮いたと思ったら残念ながらブリ~

R3 02/09 ショア青物 残念ブリ それもちょっと細め7kgくらいかな?

口外にテール・フック鰓下にベリー・フック
ベイトが小さい時によくあるパターン
こうなるとブリでも別物に成ります。


気を取り直してヒラ・タックルでひたすら20gのジグを時間まで


スマの姿はありましたが
射程圏で出たのはほんの数回
後は沖の潮目付近で集中して出ていました。

足下を通った小さなベイトの群れは
5cmくらいのキビナゴ
こうなるとかなり手強そうです。


ビリビリ系の期待が大きかっただけに
ブリを釣ってこれ程テンションが上がらないことも珍しい。










このブログの人気記事
R2 12/20 二年ブリ!
R2 12/20 二年ブリ!

R3 02/25 ショア青物
R3 02/25 ショア青物

R3 01/03 ショア青物 初物
R3 01/03 ショア青物 初物

R3 02/10 ショア青物 残念ブリ再び
R3 02/10 ショア青物 残念ブリ再び

青物用ルアー その2
青物用ルアー その2

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
R4 04/22 ショア青物 お久しブリ
R4 04/14 堤防ヒラ
R4 03/28 ショア青物
R4 03/25 ショア青物
R4 03/24 ショア青物
R4 03/20 磯ヒラ
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 R4 04/23 ショア青物 (2022-04-24 20:05)
 R4 04/22 ショア青物 お久しブリ (2022-04-23 12:03)
 R4 04/19 テトラ・ヒラ (2022-04-20 20:05)
 R4 04/18 テトラ&ゴロタ・ヒラ (2022-04-19 20:05)
 R4 04/16 磯ヒラ (2022-04-17 20:05)
 R4 04/14 堤防ヒラ (2022-04-15 20:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
R3 02/09 ショア青物 残念ブリ
    コメント(0)