2021年04月18日
R3 04/16 タナゴ釣り風?
このところ東はずっと荒れ模様で
何となくテンションも上がらず久々の投稿
天気を見ながら西へイカ曳きに行ってみるものの
時々ヤガラが餌木を触る程度
ってことで今季初のタナゴ釣り風
無難に実績ポイントに出かけてみると
思いのほかクリアで底まで見える
ちょっと厳しそうなコンディション
いつも通り棚取りをしてから
撒き餌代わりに大きめに餌を付けて投入
何度か繰り返して暫くするとようやくアタリが出始めます。
最初の一匹はいつものゴクラクハゼ
一匹釣れると連発とまではいかないものの
次から次にアタリがありますが本命は姿を現さず
流れ込みの深みを狙ってみると
これまた常連のボウズハゼ
結局、実釣一時間程度で
これで半分くらいかな?
ボウズハゼは2匹
なんだかんだ20匹くらいは釣れましたが
本命はゼロ
そこそこ数は釣れたので飽きはしませんでしたが
新魚種の追加もなく微妙な釣行
これからは心を入れ替えてちょっと豆に投稿します。
何となくテンションも上がらず久々の投稿
天気を見ながら西へイカ曳きに行ってみるものの
時々ヤガラが餌木を触る程度
ってことで今季初のタナゴ釣り風
無難に実績ポイントに出かけてみると
思いのほかクリアで底まで見える
ちょっと厳しそうなコンディション
いつも通り棚取りをしてから
撒き餌代わりに大きめに餌を付けて投入
何度か繰り返して暫くするとようやくアタリが出始めます。
最初の一匹はいつものゴクラクハゼ
一匹釣れると連発とまではいかないものの
次から次にアタリがありますが本命は姿を現さず
流れ込みの深みを狙ってみると
これまた常連のボウズハゼ
結局、実釣一時間程度で
なんだかんだ20匹くらいは釣れましたが
本命はゼロ
そこそこ数は釣れたので飽きはしませんでしたが
新魚種の追加もなく微妙な釣行
これからは心を入れ替えてちょっと豆に投稿します。
Posted by shanti at 12:03│Comments(0)
│釣行記