2021年06月11日
R3 06/09 ショア青物
最近カツオが釣れていると言う事で
久々にご近所の港へ
20gのジグ+ジギング・サビキでスタート
ボトムを取り直した後の1セット目のポーズでプルン
そのままロッドを煽ってフォールで乗りました!
そこそこ重みはあるのにラインは出ない。
ドラグは1kgも掛かってないのに???
相変わらず重みはあるけど走りません。
カツオ類ではないけど・・・・?
バレない様にゆっくりゆっくりリフト
ようやく姿が見えて納得
メアジのダブル!
どおりで変な引きだった訳です。
この時期だけは美味しいメアジ
貴重な食材なので津本式でフリフリで処理してリスタート
ボトムからのシャクリ上げと水面直下のファースト・リトリーブを
交互に繰り返しますがアタリはありません。
魚を処理している間に短い時合は過ぎてしまったのでしょうか?
アタリもないままそろそろ終了かな?
と思っていたらピック・アップ寸前のバイトでそのまま抜き上げ
良く釣れるサイズのエバ(ギンガメアジ?)
カツオ類の反応はありませんでしたが
小物が3匹で食材確保
エバもメコンも久しぶりです。
久々にご近所の港へ
20gのジグ+ジギング・サビキでスタート
ボトムを取り直した後の1セット目のポーズでプルン
そのままロッドを煽ってフォールで乗りました!
そこそこ重みはあるのにラインは出ない。
ドラグは1kgも掛かってないのに???
相変わらず重みはあるけど走りません。
カツオ類ではないけど・・・・?
バレない様にゆっくりゆっくりリフト
ようやく姿が見えて納得
どおりで変な引きだった訳です。
この時期だけは美味しいメアジ
貴重な食材なので津本式でフリフリで処理してリスタート
ボトムからのシャクリ上げと水面直下のファースト・リトリーブを
交互に繰り返しますがアタリはありません。
魚を処理している間に短い時合は過ぎてしまったのでしょうか?
アタリもないままそろそろ終了かな?
と思っていたらピック・アップ寸前のバイトでそのまま抜き上げ
カツオ類の反応はありませんでしたが
小物が3匹で食材確保
エバもメコンも久しぶりです。
Posted by shanti at 20:05│Comments(0)
│釣行記