2022年04月11日
R4 04/11 ショア青物
気分転換で久しぶりに南の様子を
日の出が早く成っているので明るくなって到着
まずは青物タックルでダイヴィング・ペンシル
いつも通りティーザーを入れてから
1セット終えてティーザーからやり直しの2セット目
プラグの横から覆い被さるようなバイト
それ程大きくない魚体に
ライト・タックルにヘビーショット85
リトリーブ開始直後にコン!
そのままリトリーブを続けて
残り10mくらいでコンコン
2、3尾の魚影を確認
その数投後にようやくヒット!
横に走ってドラグは鳴かないものの
それなりの重み
と思っていたらフック・アウト
青物タックルにモンスターショット80
をセットして広く探っていると
水面に波紋が出て少し遅れてコン!
数投後にもう一度モワン
ベイト・サイズが合っていないか?
とライト・タックルに15gのジグを入れますが
反応無いままタイム・アップ
そこそこ魚の反応は有りましたが
何も捕れずに終わりました。
ヘビーショット、モンスターショット共に
大型魚に備えたシングル・フック仕様
シルエットからすると1kg前後のカンパチ辺り?
何が出るか分からない種子島
タックルの選定には悩まされます。
日の出が早く成っているので明るくなって到着
まずは青物タックルでダイヴィング・ペンシル
いつも通りティーザーを入れてから
1セット終えてティーザーからやり直しの2セット目
プラグの横から覆い被さるようなバイト
それ程大きくない魚体に
ライト・タックルにヘビーショット85
リトリーブ開始直後にコン!
そのままリトリーブを続けて
残り10mくらいでコンコン
2、3尾の魚影を確認
その数投後にようやくヒット!
横に走ってドラグは鳴かないものの
それなりの重み
と思っていたらフック・アウト
青物タックルにモンスターショット80
をセットして広く探っていると
水面に波紋が出て少し遅れてコン!
数投後にもう一度モワン
ベイト・サイズが合っていないか?
とライト・タックルに15gのジグを入れますが
反応無いままタイム・アップ
そこそこ魚の反応は有りましたが
何も捕れずに終わりました。
ヘビーショット、モンスターショット共に
大型魚に備えたシングル・フック仕様
シルエットからすると1kg前後のカンパチ辺り?
何が出るか分からない種子島
タックルの選定には悩まされます。
Posted by shanti at 20:05│Comments(0)
│釣行記