2012年09月27日
お散歩9・27 その2
ニュー・タックルのテストが朝の1時間弱では物足りなかったので夕方も少しお出かけ。
潮の高い時間だったので久しぶりに阿嶽川の河口へ
チェイス数回で反応も悪く、かなり風のだったので少し上流の県道75号線の橋へ移動
こちらの方は反応がよくトップで数回のバイトを確認、ミノーで3発バラシ
1時間もキャストしていないのに糸ヨレによるライン・トラブルであえなく撤収
柔らかい竿+ナイロンなのでもう少ししっかり合わせを入れないといけないな。
ナイロン・ライン+アジ竿の組み合わせでトップもかなりイメージに近いアクションが可能だった。
ただ、極小ガイドのなのでナイロン4lb+フロロ#3、ビミニ・ツイスト+オルブライト・ノットのラインシステムでもガイドを通らない。
ダブル・ライン10cm、リーダー40cm程度になってしまう
ショック・リーダーというよりはファイティング・リーダーという感じ

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ・アジ 732MH-SS-MGS
まるでチヌの筏竿のような極小ガイドなのでライン・システムの巻き込みに注意が必要です。
潮の高い時間だったので久しぶりに阿嶽川の河口へ
チェイス数回で反応も悪く、かなり風のだったので少し上流の県道75号線の橋へ移動
こちらの方は反応がよくトップで数回のバイトを確認、ミノーで3発バラシ
1時間もキャストしていないのに糸ヨレによるライン・トラブルであえなく撤収
柔らかい竿+ナイロンなのでもう少ししっかり合わせを入れないといけないな。
ナイロン・ライン+アジ竿の組み合わせでトップもかなりイメージに近いアクションが可能だった。
ただ、極小ガイドのなのでナイロン4lb+フロロ#3、ビミニ・ツイスト+オルブライト・ノットのラインシステムでもガイドを通らない。
ダブル・ライン10cm、リーダー40cm程度になってしまう
ショック・リーダーというよりはファイティング・リーダーという感じ

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ・アジ 732MH-SS-MGS
まるでチヌの筏竿のような極小ガイドなのでライン・システムの巻き込みに注意が必要です。
Posted by shanti at 22:03│Comments(0)
│釣行記