2016年07月18日
朝の体操 7・18
やっと南風も収まったので今朝は南へ今季初のオニヒラ調査
西之表では順調に上がり始めている様なのでこちらもそろそろかな?
モンスター・ウェイクのスローからスタートして少し早めにアイル・マグネット125F
お隣さんはペンシルを投げ続けているのでトップは省略してぶっ飛び棒130R
明るくなるにしたがってシルエットを小さくアダージョ・へヴィ105最後は30gのメタルジグ
いつものようにフワフワ巻き&フォールのジャーク中にグンッと来て乗らず
ジグが一瞬跳ねる形になってそのままフォールさせたらズンッ!
フックが小さいので無理をせずじわじわプレッシャーをかけて無事ランディング
GT 5.2kg 玉枠は70cm
アタリが出たのはこの一発だけ
今期の初物はオニヒラじゃなくてGTでした。
相変わらずなめた13ftのシーバス・ロッドにPE#2+フロロ#8でやっていますが
今年は島中GTが多いのでもう少ししっかりとしたタックルをお勧めします。
西之表では順調に上がり始めている様なのでこちらもそろそろかな?
モンスター・ウェイクのスローからスタートして少し早めにアイル・マグネット125F
お隣さんはペンシルを投げ続けているのでトップは省略してぶっ飛び棒130R
明るくなるにしたがってシルエットを小さくアダージョ・へヴィ105最後は30gのメタルジグ
いつものようにフワフワ巻き&フォールのジャーク中にグンッと来て乗らず
ジグが一瞬跳ねる形になってそのままフォールさせたらズンッ!
フックが小さいので無理をせずじわじわプレッシャーをかけて無事ランディング
アタリが出たのはこの一発だけ
今期の初物はオニヒラじゃなくてGTでした。
相変わらずなめた13ftのシーバス・ロッドにPE#2+フロロ#8でやっていますが
今年は島中GTが多いのでもう少ししっかりとしたタックルをお勧めします。
Posted by shanti at 12:01│Comments(0)
│釣行記