2016年12月10日
朝の体操 12・10
今朝は西にヒラ撃ち
思ったより波が残っていたのでまずは堤防から様子見
テトラに降りて一投目に即ヒット!
ナナマルはある良型
足元まで寄せてネットを下しますがなかなかうまく入りません。
13ftのレングスを生かして波をかわしますが何発目かでとうとうテトラの中へ
ポジション移動して何とか引きずり出そうとしますが
波が高く下に降りられないのなかなかうまくいきません。
そうこうしているうちにフック・アウト
ルアーは回収できましたがリーダーはボロボロでスプール交換
一発目でかなりのロス・タイム
磯が打てる明るさになったので移動
ルーズに打っても出そうなコンディションでしたがなかなか反応なく
徐々に厳しく打っていくとようやくヒット!
50cmくらいの小型をランディング
お隣のポイントでもう一発
今度は少しマシなサイズ
ヒラスズキ 65cmくらいかな
何か所か撃って反応なくこのエリアで最後のポイント
ルアーが波に持ち上げられて浮いてきたタイミングでヒット!
でもこの手のバイトは・・・
案の定首を振ってフック・アウト
西側の風波ではよくあるパターンですが・・・
同じパターンでもう一発バラシ
もう一か所入りたかったのですが岩の間に靴が挟まってコケかけたらソールがパカン
これでは無理なので撤収
一本目を「漫画風」というモードで撮ったらこんな感じに
結果は6バイト3バラシで2本
一見サラシが広がっていたようですが風波で薄かったのか
かなりタイトに魚がついていました。
ある程度条件が整えば魚の顔が見れる季節になってきました!
いよいよヒラ・シーズン到来です。
思ったより波が残っていたのでまずは堤防から様子見
テトラに降りて一投目に即ヒット!
ナナマルはある良型
足元まで寄せてネットを下しますがなかなかうまく入りません。
13ftのレングスを生かして波をかわしますが何発目かでとうとうテトラの中へ
ポジション移動して何とか引きずり出そうとしますが
波が高く下に降りられないのなかなかうまくいきません。
そうこうしているうちにフック・アウト
ルアーは回収できましたがリーダーはボロボロでスプール交換
一発目でかなりのロス・タイム
磯が打てる明るさになったので移動
ルーズに打っても出そうなコンディションでしたがなかなか反応なく
徐々に厳しく打っていくとようやくヒット!
50cmくらいの小型をランディング
お隣のポイントでもう一発
今度は少しマシなサイズ
何か所か撃って反応なくこのエリアで最後のポイント
ルアーが波に持ち上げられて浮いてきたタイミングでヒット!
でもこの手のバイトは・・・
案の定首を振ってフック・アウト
西側の風波ではよくあるパターンですが・・・
同じパターンでもう一発バラシ
もう一か所入りたかったのですが岩の間に靴が挟まってコケかけたらソールがパカン
これでは無理なので撤収
結果は6バイト3バラシで2本
一見サラシが広がっていたようですが風波で薄かったのか
かなりタイトに魚がついていました。
ある程度条件が整えば魚の顔が見れる季節になってきました!
いよいよヒラ・シーズン到来です。
Posted by shanti at 12:03│Comments(0)
│釣行記