2022年02月08日
R4 02/7 ショア青物
強風、雨も収まって東へ
風は少し残って居ますがまずまず凪
水色はクリア
まずは無難にDBでスタート
ローデッドに換えた頃に堤防の先端近くに大きな波紋
近くにいたアングラーに確認しますが
魚影は見えたものの魚種は???
足下にベイトの姿が確認できる明るさになると
ギリ届かないくらいの距離に魚の反応
大きくは無いけど水面を割って魚体を見せる魚も
足下ギュッと纏まったベイトに着いているのはヤガラ
魚!
の声に見に行くと
そこに居たのはオタマジャクシ体形のガリガリのブリ
産卵後の鰤を見たことのない人には
ブリって判断できないのも納得
その後も時折1kgくらいの小型のスマが姿を見せましたが
ルアーには何の手応えもなく終了
今シーズン初めてしっかりとブリの姿を確認しましたが
余程ベイトが少ないのか
産卵前の季節にも関わらず
産卵後の様な残念ブリ
はてさてこの先はどうなることやら???
風は少し残って居ますがまずまず凪
水色はクリア
まずは無難にDBでスタート
ローデッドに換えた頃に堤防の先端近くに大きな波紋
近くにいたアングラーに確認しますが
魚影は見えたものの魚種は???
足下にベイトの姿が確認できる明るさになると
ギリ届かないくらいの距離に魚の反応
大きくは無いけど水面を割って魚体を見せる魚も
足下ギュッと纏まったベイトに着いているのはヤガラ
魚!
の声に見に行くと
そこに居たのはオタマジャクシ体形のガリガリのブリ
産卵後の鰤を見たことのない人には
ブリって判断できないのも納得
その後も時折1kgくらいの小型のスマが姿を見せましたが
ルアーには何の手応えもなく終了
今シーズン初めてしっかりとブリの姿を確認しましたが
余程ベイトが少ないのか
産卵前の季節にも関わらず
産卵後の様な残念ブリ
はてさてこの先はどうなることやら???
Posted by shanti at 20:05│Comments(0)
│釣行記