2016年07月13日
朝の体操 7・13
今朝も同じく東でライト・タックル・ゲーム
まだ、下げの潮が残っているのでまず河口から
一通り撃って行ってここで最後かなと対岸のサンド・バーのシャローへ
着水ワン・アクションでボラがジャバジャバッと飛び跳ねたかと思ったらロッドに重みが
ボラ・スレ?
にしては重過ぎる。
また、やってしまいましたランカー・ヒラ!
どうやらルアーに突っ込んだヒラに驚いてボラが飛び跳ねたようです。
今回は口元とはいえ外掛かり
丸呑み様には簡単にいきません。
フックは飛ばされたくないけどラインも出したくない。
ドラグは緩めずロッドの角度でテンションを調整しながら
より慎重にファイトして無事ランディング

ロッド・スケール90cmまで延長した方がいいかな?
ヒラスズキ 82~3cmくらい5kgは超えていると思います。
次はいつもとは逆に先端側からサーフに戻るようにテトラを打って反応なし
最後は港横のサーフ&ゴロタ
時間がないので可能性の高そうなストラクチャー周りを効率よく
それらしきバイトが単発で2回
それらしくない数回あったものの何も乗らずにタイム・アップ
沖堤防と崩れたテトラ
こんなストラクチャー撃ちバス釣りみたいで大好物です!
まだ、下げの潮が残っているのでまず河口から
一通り撃って行ってここで最後かなと対岸のサンド・バーのシャローへ
着水ワン・アクションでボラがジャバジャバッと飛び跳ねたかと思ったらロッドに重みが
ボラ・スレ?
にしては重過ぎる。
また、やってしまいましたランカー・ヒラ!
どうやらルアーに突っ込んだヒラに驚いてボラが飛び跳ねたようです。
今回は口元とはいえ外掛かり
丸呑み様には簡単にいきません。
フックは飛ばされたくないけどラインも出したくない。
ドラグは緩めずロッドの角度でテンションを調整しながら
より慎重にファイトして無事ランディング
ロッド・スケール90cmまで延長した方がいいかな?
ヒラスズキ 82~3cmくらい5kgは超えていると思います。
次はいつもとは逆に先端側からサーフに戻るようにテトラを打って反応なし
最後は港横のサーフ&ゴロタ
時間がないので可能性の高そうなストラクチャー周りを効率よく
それらしきバイトが単発で2回
それらしくない数回あったものの何も乗らずにタイム・アップ
こんなストラクチャー撃ちバス釣りみたいで大好物です!
Posted by shanti at 12:01│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
すんごいですね、、、
Posted by 千
at 2016年07月13日 12:12

ありがとうございます!
今年はヒラもブリもGTもデカい魚が多くて楽しいですね。
今年はヒラもブリもGTもデカい魚が多くて楽しいですね。
Posted by shanti
at 2016年07月13日 12:26
