2020年05月05日
タナゴ釣り始めます?
前々からやってみたかったタナゴ釣り
ちょっと調べてみるとお隣の熊本県までは生息しているらしいけど
残念ながら鹿児島県には居ないらしい。
種子島で可能性があるとすればコイが移入されている河川に
混入しているくらいか?
江戸和竿に水箱といった道楽にあこがれつつも
敷居が高いと思っていたけど釣りするだけなら
けっこうお手軽に始められるみたい。
普通なら網でガサガサっとすれば済むものを
よくもまああんな小さな魚を針と糸で釣ろうと思ったものである。
ということで買っちゃいました。
4尺の竿に仕掛け、ウキ各x3、餌、エサ入れ
流石に種子島では手に入らないのでネットで注文
そしたら二日くらいして竿の在庫がありません!
入荷も未定ですなんてトラブルもあってキャンセル
一番大切な餌の在庫のある店舗から必要最低限の道具を揃えました。
タナゴの餌と言えばタマムシ(イラガの蛹に成る寸前の幼虫)と思っていましたが
現在はヘラブナの餌から発展したグルテンが主流みたいです。
動物系の餌では黄身練りと言うのがあるらしいですが
こちらは今後マルキューの配合餌を手に入れるか
自作してみようと思います。
配合餌の登場によってより身近になったのではないでしょうか?
道具の準備で浮きゴムに道糸を通すだけで一苦労
#24のミッジ・フライをお金を頂いてで巻いていた頃も有るんですが・・・
まずは小鮒を目指してみようと思います!
ちょっと調べてみるとお隣の熊本県までは生息しているらしいけど
残念ながら鹿児島県には居ないらしい。
種子島で可能性があるとすればコイが移入されている河川に
混入しているくらいか?
江戸和竿に水箱といった道楽にあこがれつつも
敷居が高いと思っていたけど釣りするだけなら
けっこうお手軽に始められるみたい。
普通なら網でガサガサっとすれば済むものを
よくもまああんな小さな魚を針と糸で釣ろうと思ったものである。
ということで買っちゃいました。
流石に種子島では手に入らないのでネットで注文
そしたら二日くらいして竿の在庫がありません!
入荷も未定ですなんてトラブルもあってキャンセル
一番大切な餌の在庫のある店舗から必要最低限の道具を揃えました。
タナゴの餌と言えばタマムシ(イラガの蛹に成る寸前の幼虫)と思っていましたが
現在はヘラブナの餌から発展したグルテンが主流みたいです。
動物系の餌では黄身練りと言うのがあるらしいですが
こちらは今後マルキューの配合餌を手に入れるか
自作してみようと思います。
配合餌の登場によってより身近になったのではないでしょうか?
道具の準備で浮きゴムに道糸を通すだけで一苦労
#24のミッジ・フライをお金を頂いてで巻いていた頃も有るんですが・・・
まずは小鮒を目指してみようと思います!
Posted by shanti at 20:05│Comments(0)
│釣り雑記